みんなのパワースポットであり続けます!【代表取締役 間野達哉氏】
EMU THREE(エムスリー)
夢を叶えたサロンへの思い
きっかけは憧れから始まった、美容師人生
私は美容師になったときから、「いつか自分のお店を持ちたい」という夢を抱いていました。
美容の仕事に興味を持ち始めたのは、通っていた美容師さんに憧れたことがきっかけです。
私の担当をしてくれた美容師さんはいつも明るく、緊張している私を笑顔でリラックスさせてくれ、学校帰りに訪れるたび「今日もお疲れ様!」と声をかけてくれ、話を聞いてくれたことがとても嬉しかったのを覚えています。シャンプーが気持ちよくて、つい寝てしまうこともありました(笑)ヘアスタイルはお任せしても、毎回かっこよく仕上げてくれるのでとにかく毎回行くのが楽しみだったんですよ。
私が進路に悩んでいたときその美容師さんに「美容の仕事って楽しい?」と聞いたとき、「技術だけじゃなくて、お客様の気持ちに寄り添う仕事だから、やりがいがあるよ」と言われたことが心に響きました。その言葉に背中を押され、「自分もこんな風に人を笑顔にしたい」と思い、美容師の道を志しました。
◇お客様に寄り添う美容師として
この仕事をしていて、何より嬉しいのはお客様が「来てよかった」と言ってくださる瞬間です。ある日、カットを終えたお客様が鏡を見ながら「こんなに気持ちがスッキリしたのは久しぶり」と言ってくれたことがあったんですね。そのとき、私が憧れていた美容師さんの「お客様に寄り添う仕事」という言葉の意味を改めて実感しました。
サロンでの経験を積むうちに、「もっと一人ひとりに寄り添ったサービスを提供したい」という想いが強くなり、独立を決意しました。
美容の仕事に興味を持ち始めたのは、通っていた美容師さんに憧れたことがきっかけです。
私の担当をしてくれた美容師さんはいつも明るく、緊張している私を笑顔でリラックスさせてくれ、学校帰りに訪れるたび「今日もお疲れ様!」と声をかけてくれ、話を聞いてくれたことがとても嬉しかったのを覚えています。シャンプーが気持ちよくて、つい寝てしまうこともありました(笑)ヘアスタイルはお任せしても、毎回かっこよく仕上げてくれるのでとにかく毎回行くのが楽しみだったんですよ。
私が進路に悩んでいたときその美容師さんに「美容の仕事って楽しい?」と聞いたとき、「技術だけじゃなくて、お客様の気持ちに寄り添う仕事だから、やりがいがあるよ」と言われたことが心に響きました。その言葉に背中を押され、「自分もこんな風に人を笑顔にしたい」と思い、美容師の道を志しました。
◇お客様に寄り添う美容師として
この仕事をしていて、何より嬉しいのはお客様が「来てよかった」と言ってくださる瞬間です。ある日、カットを終えたお客様が鏡を見ながら「こんなに気持ちがスッキリしたのは久しぶり」と言ってくれたことがあったんですね。そのとき、私が憧れていた美容師さんの「お客様に寄り添う仕事」という言葉の意味を改めて実感しました。
サロンでの経験を積むうちに、「もっと一人ひとりに寄り添ったサービスを提供したい」という想いが強くなり、独立を決意しました。
独立への道のり
こだわりの施術と空間づくり
もちろん、最初からすべてが順調だったわけではありません。独立当初は、お店の存在を知ってもらうために、オープン前からポスティングをしたり、SNSやLINEを活用したりと、コツコツ努力を続けました。毎日お客様のことを考え、どうすれば心地よく過ごしてもらえるか試行錯誤する日々ではありましたが、ありがたいことにリピーターの方も増え少しずつ売上も安定していきました。
雪国ならではの課題として、大雪の日の雪かきも大変でした。朝早くから雪をかきながら「今日もお客様に喜んでもらえるように」と気持ちを奮い立たせ、家族にも協力してもらいながら何とか乗り越えてきたことを今でも覚えています。
私たちのサロンは、単に髪を整える場所ではなくお客様が日々の疲れやストレス、不安を抱えたときに「ここに来れば元気になれる」「気持ちが軽くなる」と思っていただけるような、そんな心の拠り所となる存在を目指しています。
サロンを後にするとき心も体もリフレッシュし自然と笑顔になれる__そんな空間を提供していきたいと思っています。
◆マンツーマンへのこだわり
私がマンツーマンで施術を行っているのには、大切な理由があります。
それは、お客様に対して最大限の配慮をしたいからです。お客様は、貴重な時間を使って予約をし、数ヶ月前からこの日を楽しみにしてくださっているので、その大切な時間に他のお客様を優先したり、長い待ち時間を作ってしまうことはお客様にとって決して心地よいものではありません。「お客様が自分のために使う時間を大切にしたい」そんな想いからこのスタイルを選びました。
◆ヘッドスパへのこだわり
私たちのサロンの強みのひとつが、ヘッドスパです。
お客様がサロンにいらっしゃる目的は、髪型を整えることだけではありません。その時間を通し癒されリフレッシュできることが大切だと考えています。特にシャンプーの時間は、美容室の中でも「最も気持ちのいい瞬間」として記憶に残るものだからこそ、ただ髪を洗うだけでなく、心からリラックスしていただけるよう、シャンプーやヘッドスパの技術にもこだわっています。
雪国ならではの課題として、大雪の日の雪かきも大変でした。朝早くから雪をかきながら「今日もお客様に喜んでもらえるように」と気持ちを奮い立たせ、家族にも協力してもらいながら何とか乗り越えてきたことを今でも覚えています。
私たちのサロンは、単に髪を整える場所ではなくお客様が日々の疲れやストレス、不安を抱えたときに「ここに来れば元気になれる」「気持ちが軽くなる」と思っていただけるような、そんな心の拠り所となる存在を目指しています。
サロンを後にするとき心も体もリフレッシュし自然と笑顔になれる__そんな空間を提供していきたいと思っています。
◆マンツーマンへのこだわり
私がマンツーマンで施術を行っているのには、大切な理由があります。
それは、お客様に対して最大限の配慮をしたいからです。お客様は、貴重な時間を使って予約をし、数ヶ月前からこの日を楽しみにしてくださっているので、その大切な時間に他のお客様を優先したり、長い待ち時間を作ってしまうことはお客様にとって決して心地よいものではありません。「お客様が自分のために使う時間を大切にしたい」そんな想いからこのスタイルを選びました。
◆ヘッドスパへのこだわり
私たちのサロンの強みのひとつが、ヘッドスパです。
お客様がサロンにいらっしゃる目的は、髪型を整えることだけではありません。その時間を通し癒されリフレッシュできることが大切だと考えています。特にシャンプーの時間は、美容室の中でも「最も気持ちのいい瞬間」として記憶に残るものだからこそ、ただ髪を洗うだけでなく、心からリラックスしていただけるよう、シャンプーやヘッドスパの技術にもこだわっています。
スタッフと共に
社長の思い
今の私があるのは、お客様はもちろん、支えてくれるスタッフのおかげです。何でも相談し合え、意見をしっかり伝えてくれるスタッフの存在はとてもありがたいです。異なる視点を教えてくれることで新しい発見があり、それがサロンの成長にもつながっています。
スタッフのライフスタイルを大切にすることも心がけており、定休日以外にも希望休を取れるようにし、土日祝日の休みも取得しやすいとこでプライベートの時間を充実できるように配慮しています。仕事とお休み、どちらも大切にすることでしっかりリフレッシュし、また頑張ろうと思えますよね。
働く理由は人それぞれ違います。お給料を重視する人、お休みの充実を求める人、働き方のスタイルを大切にする人__それぞれの想いに寄り添える会社であることが大事です。自分に合った環境で働けると心も満たされ、生活もより豊かになり自然と仕事に対する姿勢も変わり、それがそのままお客様にも伝わるんですよね。
もしスタッフが「ここにいる意味がない」と感じてしまったら、仕事へのモチベーションは下がってしまうし、最終的には辞めてしまうかもしれません。そうではなく「この会社にいることで将来の希望が持てる」「自分の生活がちゃんとイメージできる」と思ってもらえるような環境をつくることが、私の役目だと思っています。
スタッフのライフスタイルを大切にすることも心がけており、定休日以外にも希望休を取れるようにし、土日祝日の休みも取得しやすいとこでプライベートの時間を充実できるように配慮しています。仕事とお休み、どちらも大切にすることでしっかりリフレッシュし、また頑張ろうと思えますよね。
働く理由は人それぞれ違います。お給料を重視する人、お休みの充実を求める人、働き方のスタイルを大切にする人__それぞれの想いに寄り添える会社であることが大事です。自分に合った環境で働けると心も満たされ、生活もより豊かになり自然と仕事に対する姿勢も変わり、それがそのままお客様にも伝わるんですよね。
もしスタッフが「ここにいる意味がない」と感じてしまったら、仕事へのモチベーションは下がってしまうし、最終的には辞めてしまうかもしれません。そうではなく「この会社にいることで将来の希望が持てる」「自分の生活がちゃんとイメージできる」と思ってもらえるような環境をつくることが、私の役目だと思っています。
さらなる成長へ
地域に愛されるサロンとして
美容室の本質は変わりません。お客様が毎回「来てよかった」「新しい自分を見つけた」と感じていただけるような技術と提案を続けていき、地域に愛されるサロンとして常に進化し続けていきます。
私が経営者として提供したいのは、「スタッフが安心して働ける環境」そして、スタッフが提供するのは「お客様への技術や接客」です。スタッフが最高のサービスを届けることで、お客様にも素敵な時間が生まれます。
本当に私は、お客様とスタッフのことしか考えていないですよね(笑)でも、それでいいと思っています。大切な人たちと、一緒に楽しく働けるサロンであり続けられるようにこれからもスタッフと二人三脚で力を合わせEMU THREEをつくっていきたいです。
これからもお客様にとっての“パワースポット”であり続けられるよう日々精進していきます。
私が経営者として提供したいのは、「スタッフが安心して働ける環境」そして、スタッフが提供するのは「お客様への技術や接客」です。スタッフが最高のサービスを届けることで、お客様にも素敵な時間が生まれます。
本当に私は、お客様とスタッフのことしか考えていないですよね(笑)でも、それでいいと思っています。大切な人たちと、一緒に楽しく働けるサロンであり続けられるようにこれからもスタッフと二人三脚で力を合わせEMU THREEをつくっていきたいです。
これからもお客様にとっての“パワースポット”であり続けられるよう日々精進していきます。
会社情報
会社名略称. | EMU THREE(エムスリー) |
---|---|
勤務先名 | EMU THREE(エムスリー) EMU THREE SOLIS(エムスリーソリス) |
本社住所 | 新潟県小千谷市ひ生乙1380-6 |
代表者名 | 代表取締役社長 間野 達哉 様 |
1年後〜3年後の目標 | \2店舗目の決断/ 最初は、現在のサロンを増築しようと考えていました。 プライベートサロンでセット面も限られていたので、もう少し広くしようかなと思っていたある朝、お客様のシャンプーをしている最中に「長岡にお店を出そう!」とひらめいたんです。 すぐにスタッフを呼んで「俺、長岡に店出すわ」と伝えたら「それもいいですね!楽しみです」と背中を押してくれて、そこからの動きは本当に早かったですね(笑) 美容師仲間に声をかけ、家族にも相談し、みんなで意見を出し合いながら進めていきました。 そして、タイミングよく良いテナントも見つかり「ここでやるビジョンが見えた」と確信し、2店舗目を決めました。 良い仲間に恵まれ、たくさんのご縁がつながり、自分の行動が未来へと結びつく瞬間を実感しました。 \今後の目標/ ◆長岡に更に店舗を増やす 地域に根付いたサロンをつくり、長岡の方々に「美容室に行くならEMU THREE」と選んでいただける存在になりたい。 ◆3~4店舗規模へと拡大 さらに多くのお客様にEMU THREEの魅力を届けるために店舗展開を進めたい。 ◆スタッフの成長と独立支援 スタッフにも経営を学んでもらい、ゆくゆくは独立のサポートもできる環境を整えたい。 「自分のお店を持ちたい」という夢を持つスタッフがいたらその夢を全力で応援したい。 |
新規事業・チャレンジしたいこと | \これから独立を目指す人たちの力に/ これまで自分の夢を追いかけ、挑戦を続けてきましたが「これから独立を目指す人たちの力になりたい」という想いから新しい取り組みを始めたいです。 美容業界で「自分のお店を持ちたい」と思っている人はたくさんいますが、 実際に独立を考えると、資金面、経営の知識、人脈づくりなど、乗り越えるべき壁がいくつもあります。そんな人たちが安心して夢に向かえる環境をつくりたい。 EMU THREEでは単に技術を磨くだけではなく、 「経営のリアル」「お客様との関係づくり」「店舗運営のノウハウ」など独立後に役立つ経験を積むことができます。 そして、独立したいという気持ちを持つスタッフには、 学びながら一緒に働き、成長し、独立の準備をする場を提供したいと考えています。 独立は決して簡単な道ではありません。 でも一人で抱え込まず、サポートし合いながら進んでいけば、きっと実現できるはずです。 「独立したい」という夢を持つ人たちがここで確かな経験を積み、 未来に向かって大きく羽ばたいていけるように__。 この新たな挑戦を通じて、一人でも多くの夢を叶えるお手伝いをしていきたいと思っています。 |
事業内容 | 美容業、美容師 |
その他 | \心がけていること/ 守りに入らず、攻める姿勢を持ち続け、どんなに不安な時でも次に何をするかをポジティブに考えて、常に前進することを大切にしています。良くない時でも「こんな時もあるよね!」と前向きにいると不安も忘れます。もし気持ちが晴れない時は、EMU HREEにおいでよ!一緒に元気になろうね! |
取材者情報
今回の社長へのインタビュアーのご紹介です。
「話を聞きたい!」からお問い合わせを頂いた場合は運営会社の株式会社採用戦略研究所を通して、各インタビュアー者よりご連絡させて頂きます。
取材者名 | ㈱採用戦略研究所 小林 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市山田3丁目2-7 |
電話番号 | 07014769740 |
事務所HP | https://rs-lab.jp/ |